
【2025年 夏】日本国内で遊べる最新ホラーゲーム5選
日本国内で発売・配信されている、またはもうすぐ発売予定の注目ホラーゲームを5タイトルご紹介します。ジャンルや体験のタイプで選んでぜひチェックしてみてください。
連呪(れんじゅ)
対応:Switch/PS5/PS4 /発売:2025年8月28日予定
オカルトライターがスマホに届く「呪い」の謎を追うホラーADV。探索時間が恐怖を加速させる緊張感が魅力。
SAEKO: Giantess Dating Sim
対応:Windows(Steam等)/発売:2025年5月29日(Steam:5月30日)
巨大少女との共生を描くADV…命がけの心理戦が展開する異色作。リリース直後にヒットを記録。
No Sleep for Kaname Date – From AI: The Somnium Files
対応:Switch/Switch 2/Windows /発売:2025年7月25日
人気シリーズのスピンオフで、脱出ルーム×探索×物語を融合した構成。高評価のアドベンチャー。
The Exit 8(8番出口)
対応:PC/Switch/PS4/PS5/Xbox/VR/スマホ
終わらない地下通路を脱出する歩き探索ホラー。SteamやSwitchで大ヒット、多機種対応も魅力。
Tormented Souls 2
対応:PC/PS5/Xbox Series /発売:2025年10月24日
本格サバイバルホラー続編。廃病院で死体から手がかりを得る緊張感あふれる体験が待っている。
映画や小説とは違い、“自分が恐怖の中心にいる”体験を味わえるのがホラーゲームの魅力。2025年の最新ホラーゲームから注目作を5本ピックアップし、詳しくレビューします。
👁️ SILENT ABYSS(サイレント・アビス)
■ 基本情報
- ジャンル:心理ホラー/一人称視点
- 対応機種:PC/PS5/Xbox Series
- 開発:Deep Current Studio(アメリカ)
- 発売日:2025年6月予定
■ ゲーム概要
舞台は廃墟と化した海底都市アトランティカ。深海特有の暗闇と静寂がプレイヤーを追い詰める。探索を続けるだけでも恐怖を感じる設計が秀逸。
■ 特徴
- 酸素管理システムで常に緊張感
- 異形化した深海生物のデザイン
- 呼吸音・鼓動音を利用した音響演出
■ 総評
孤独と閉塞感が融合した没入型心理ホラー。探索好き&ストレス耐性があるプレイヤーにおすすめ。
👻 怨念の宿 Online
■ 基本情報
- ジャンル:協力型マルチプレイホラー
- 対応機種:PC(Steam)
- 開発:Kurokami Studio(日本)
- 発売日:2025年夏予定
■ ゲーム概要
山奥の廃旅館を舞台に、4人で怨霊の封印を目指す。幽霊は「声」に反応し、ボイスチャットがそのままゲーム進行に影響するユニークな仕組み。
■ 特徴
- 声トリガーシステムでリアルな恐怖
- 仲間を守るか囮にするかの選択
- 生存・全滅などマルチエンディング
■ 総評
叫び声が即死フラグになる仕様が斬新。実況や友人とのプレイに最適な「盛り上がるホラー」。
🩸 Carnival of Flesh
■ 基本情報
- ジャンル:スプラッターホラー/アクション
- 対応機種:PS5/Xbox Series
- 開発:GoreWorks Entertainment
- 発売日:2025年7月予定
■ ゲーム概要
廃遊園地を舞台に、殺人ピエロ集団と戦いながら脱出するアクションホラー。武器はアトラクション部品をカスタマイズ可能。
■ 特徴
- ゴア表現MAXの残虐描写
- カスタム武器で戦闘に戦略性
- 悪夢のようなピエロ・猛獣デザイン
■ 総評
グロ耐性が必要だが、アクション性が高く“戦えるホラー”として人気必至。
🔦 Midnight Caller
■ 基本情報
- ジャンル:和風ホラー/アドベンチャー
- 対応機種:Switch/PC
- 開発:Moonlight Studio(日本)
- 発売日:2025年8月予定
■ ゲーム概要
真夜中にかかってくる“死者からの電話”。通話を続けるか切るかで運命が変化し、多数のマルチエンディングに分岐。
■ 特徴
- エンディング分岐は10種類以上
- 和風効果音や囁き声で演出
- 都市伝説をベースにしたシナリオ
■ 総評
怪談好きには必見。夜中に一人で遊ぶと背筋が凍る、静かな恐怖を体験できる作品。
🪦 Echoes of the Forgotten
■ 基本情報
- ジャンル:心理+心霊(VR対応)
- 対応機種:PC/VR(Meta Quest, PSVR2)
- 開発:Phantom Mind Studios
- 発売日:2025年秋予定
■ ゲーム概要
廃病院を探索し、自分と幽霊の記憶が交錯する。VR対応で、現実と錯覚するレベルの没入体験を提供。
■ 特徴
- VRゴーグルで実寸大の廃病院を探索
- 幻覚演出による心理的恐怖
- 謎解き要素とストーリーの融合
■ 総評
現実とゲームの境界が曖昧になる新世代ホラー。恐怖+VR酔いで一気に緊張感が増す。
© 2025 こわ!ブロ All Rights Reserved.